令和5年度 神戸医療センター 病院指標


病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 433 232 155 236 255 422 624 1711 1586 428


令和5年4月~令和6年3月に退院された患者を10歳刻みに階級別に集計した値を算出。年齢は入院時点の満年齢で集計をおこなった。(自費診療は計算対象外/100歳以上は90歳代に含まれる)

退院患者数6082人のうち、70歳代が一番多く1711人(全体の約28.1%)、ついで80歳代が1586人(全体の約26.1%)であった。
70歳代~80歳代高齢患者で入院患者の半分を占めている結果となった。

新型コロナ感染症の影響で外来の受診控えや、入院制限で予定入院の延期、予定外患者の受け入れ困難等の影響のあった、令和4年度と比べ、20、40、60代の入院患者は減少していたが、70、80代でそれぞれ8%、12%の伸びとなった。


診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 56 26.98 20.60 19.64% 84.93
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 53 18.08 13.52 11.32% 79.62
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 20 5.25 4.73 0.00% 77.05
100180xx991xxx 副腎皮質機能亢進症,非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 処置1あり 16 3.88 3.80 0.00% 52.94 原発性アルドステロン症精査入院(3泊4日)
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く) 定義副傷病なし 15 19.87 8.60 20.00% 79.47
内科では、独立した内科系診療科である消化器内科、循環器内科、呼吸器内科で扱う疾患をのぞいた広範な領域での内科診療を行う科となっており、内科分野での良質で安全な医療を提供できるよう取り組んでいる。


呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 49 21.02 20.60 24.49% 84.16
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く) 定義副傷病なし 32 20.09 8.60 25.00% 81.41
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 処置2なし 26 23.38 18.65 7.69% 75.96
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし A-DROP スコア2 20 14.40 15.44 5.00% 84.65
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1なし 処置2なし 16 12.31 13.59 37.50% 77.88
呼吸器内科では、呼吸器疾患全般を対象とし医療を提供している。特に感染性疾患・腫瘍性疾患・アレルギー性疾患・タバコ関連疾患・びまん性肺疾患・胸膜疾患・急性および慢性呼吸不全・睡眠時無呼吸症候群などの診断、治療、指導を行っている。また、診療、診断、治療に際しては各科の医師・看護師・メディカルスタッフとチームを作り積極的にカンファレンスを実施し、より質の高い医療の提供を目指している。
今後、更に地域の呼吸器疾患医療に貢献できるよう、他の医療機関と積極的な連携を推進していきたいと考えている。

循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910x0 狭心症,慢性虚血性心疾患 手術なし 処置等1_1あり 処置2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 97 3.13 3.05 1.03% 73.91 4-2-① 心カテ(手首穿刺)
4-2-② 心カテ(大腿穿刺)
050130xx9900x0 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 87 21.80 17.38 14.94% 85.37
050050xx0200xx 狭心症,慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 処置等1_なし,1,2あり 処置2なし 51 5.10 4.26 0.00% 74.10 4-2-① 心カテ(手首穿刺)
4-2-② 心カテ(大腿穿刺)
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 処置等1_なし,1,3あり 処置2なし 定義副傷病なし 36 13.14 9.77 2.78% 84.19 04-03 ペースメーカー
050050xx9920x0 狭心症,慢性虚血性心疾患 手術なし 処置等1_2あり 処置2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 25 3.00 3.25 0.00% 73.24 4-2-① 心カテ(手首穿刺)
4-2-② 心カテ(大腿穿刺)
循環器内科では、虚血性心疾患、心筋症、心臓弁膜症、不整脈、閉塞性動脈硬化症など、心血管疾患全般にわたる医療を提供している。また、これら疾患の外来検査および入院加療を中心として診療を行い、他の医療機関との病診連携も積極的に進めている。他の医療機関からの紹介による検査や治療を行う一方で、以後のフォローは逆紹介していくように心がけている。更に、積極的に循環器疾患の救急を受け入れており、地域医療への貢献に努めている。


小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮,低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 処置2なし 76 5.87 6.07 1.32% 0.00
040090xxxxxxxx 急性気管支炎,急性細気管支炎,下気道感染症(その他) 63 5.13 5.96 3.17% 1.54
040070xxxxx0xx インフルエンザ,ウイルス性肺炎 処置2なし 33 4.76 5.86 3.03% 2.09
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 27 5.56 5.62 3.70% 3.41
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く) 定義副傷病なし 27 4.48 8.60 0.00% 2.33
小児科では、総合病院としての特性を生かして他科と連携し、地域における成育医療の専門病院として出生直後の新生児から思春期に至るまでの成長に応じた幅広い医療を提供できるように努めている。産科と連携し、リスクのある新生児の出生の場合には小児科医も分娩に立会い、誕生の時点より適切なケアを提供すると共に、その後も安心・安全な子育てができるよう発育・発達について支援を行っている。また、「赤ちゃんにやさしい病院(BFH:Baby Friendly Hospital)」認定病院として母乳育児の支援にも積極的に取り組んでいる。一般小児の診療では、感染症や川崎病などの急性疾患の診療はもとより、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食事アレルギーなどのアレルギー疾患や慢性腎疾患、肥満や夜尿などといった慢性疾患についても科学的根拠に基づいた標準的な治療指針に沿いながらも個々の患者さんの症状に見合った丁寧な診療・管理を行うように心がけている。


外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 137 6.30 4.55 0.00% 72.46 6-3 腹腔鏡下鼠径ヘルニア術
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 48 11.10 6.87 0.00% 68.10 6-5 ラパ胆患者用パス
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除,亜全切除又は悪性腫瘍手術等 処置1なし 定義副傷病なし 32 21.47 15.12 0.00% 74.38 6-2 大腸切除術②
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 29 8.59 5.98 0.00% 66.90 6-5 ラパ胆患者用パス
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 28 9.96 5.29 0.00% 45.25 6-6 (外科)虫垂切除術を受けられる患者様へ
当院は政策医療の一環としてがん治療推進を使命としており、兵庫県がん診療拠点病院に指定されている。外科・消化器外科ではその核となる食道・胃・大腸および肝臓・胆道・膵臓の消化器がんの外科治療を中心とし医療を提供している。いずれも消化器内科、放射線科、化学療法室、病理診断科、緩和ケア内科と合同で協議を行うキャンサーボードを中心に、お互いの連携を密にして最善の治療を提供できる体制を整備している。


整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070180xx97xxxx 脊椎変形 手術あり 245 10.20 21.46 9.80% 24.98 7-4 (整形外科)特発性側弯症後方固定術
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む) 腰部骨盤,不安定椎 脊椎固定術,椎弓切除術,椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 前方椎体固定等 処置2なし 74 19.42 19.94 31.08% 73.20
070343xx99x20x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む) 腰部骨盤,不安定椎 手術なし 処置2_2あり 定義副傷病なし 65 7.72 7.17 1.54% 74.37
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む) 腰部骨盤,不安定椎 その他の手術あり 処置2なし 65 16.74 15.66 18.46% 73.31
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩,股等 63 28.95 25.50 65.08% 84.03
当院の整形外科では、整形外科領域の中でも主に慢性疾患を対象とした診療体制をとっている。脊椎脊髄疾患と関節疾患に重点をおき、特に脊椎脊髄疾患に関しては、我が国における脊椎脊髄疾患の専門施設のパイオニアのひとつとして、全国的に認知され、診療、研究を行ってきた。乳幼児から成人、高齢者にいたるまで、あらゆる年齢層の”背骨(せぼね)”の問題に対応可能である。


脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_4あり 定義副傷病なし 発症前Rankin Scale 0,1又は2 26 22.54 15.70 38.46% 75.69
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 処置2なし 定義副傷病なし 16 14.75 11.87 6.25 78.13
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_4あり 定義副傷病1あり 発症前Rankin Scale 0,1又は2 - - - - -
脳神経外科では、主に頭痛、眩暈や一過性不全片側麻痺のなどの症状で発症する脳血管障害ほか脳神経疾患全般について医療を提供している。脳卒中(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血など)では発症後早い段階での治療が重要であり、当科では対応が可能である。また、人体に侵襲の少ない頭部コンピュータ断層撮影検査(CT)、脳血流検査(SPECT)、磁気共鳴撮影検査(MRI)などを駆使して早期診断・早期治療を心がけている。 また総合病院という利点を生かし、内科・耳鼻いんこう科・眼科・放射線科などの他科との連携で精確な診断・治療を施行できるよう工夫している。

※「-」は、患者数10人未満の症例



眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障,水晶体の疾患 手術あり 片眼 369 2.56 2.54 0.00% 77.76 白内障手術を受けられる患者さんへ(手術前日入院2泊3日)
020200xx99x1xx 黄斑,後極変性 手術なし 処置2あり - - - - -
020180xx99x2xx 糖尿病性増殖性網膜症 手術なし 処置2_2あり - - - - -
020110xx97xxx1 白内障,水晶体の疾患 手術あり 両眼 - - - - -
020110xx99xxxx 白内障,水晶体の疾患 手術なし - - - - -
眼科では日常の診療において患者様が満足されるように充分な説明を行い、検査・医療を提供している。当科では、一般眼科を患者さん及び地域の医療機関に対して提供し、特に白内障は眼科の基本手術と考え質の高い手術を行うことで確実で安心な医療の提供を目指している。

※「-」は、患者数10人未満の症例



皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 処置1なし 18 10.94 12.88 0.00% 69.94
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 11 10.55 9.29 0.00% 71.09
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く) その他の手術あり 処置1なし - - - - -
100100xx99x0xx 糖尿病足病変 手術なし 処置2なし - - - - -
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 処置2なし - - - - -
皮膚科は、皮膚疾患全般にわたって上質の医療を提供している。「皮膚は内臓の鏡」と言われるように、皮膚の病気から全身の病気がわかることが多々あることから、皮膚の状態から全身の病気が無いか常に考えながら日々の診察を行い、皮膚だけでなく総合的に病気の判断を行っている。当院のみならず、病院の枠を超えた皮膚科医のネットワークにより、患者さんに合った適切なアドバイスを提供する。

※「-」は、患者数10人未満の症例



泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 60 9.05 7.75 0.00% 79.07 経尿道的前立腺レーザー・蒸散術を受けられる患者さんへ
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 処置2なし 31 10.68 6.85 0.00% 76.52 10-1 (泌尿器科)経尿道的膀胱腫瘍切除術
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 処置1あり 30 5.70 2.44 0.00% 75.13
11013xxx04xxxx 下部尿路疾患 膀胱結石,異物摘出術 経尿道的手術等 11 8.18 5.09 0.00% 74.64
110200xx99xxxx 前立腺肥大症等 手術なし - - - - -
泌尿器科では、尿路および精路全般における医療を提供しており、担当範囲は尿路性器悪性腫瘍、尿路性器感染症、男性不妊症、神経泌尿器科等と多岐にわたっている。特に当院は神経泌尿器科・泌尿器科腫瘍学・感染症学に力を注いでおり、当該疾患患者さんに対し専門的な医療サービスを提供する日本日泌尿器科学会泌尿器科専門医教育施設拠点病院である。当科では泌尿器科手疾患と関連する全身状態の管理(血圧を含む循環動態、脂質・糖質代謝、運動機能、睡眠評価等)も行っており、加えて東洋医学的診断・治療も随所に取り入れた集学的医療を行っている。

※「-」は、患者数10人未満の症例



婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む) 腹腔鏡によるもの等 60 6.37 6.00 0.00% 45.35 11-16 婦人科腹腔鏡下
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 54 7.52 5.93 0.00% 43.24
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 処置2なし 45 4.02 2.96 0.00% 41.02 11-9 円錐切除術
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 45 9.38 7.89 0.00% 74.27 11-5 子宮脱根治術
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 30 9.20 9.23 0.00% 47.13
当院は神戸市の子宮頸癌検診指定医療機関であり、細胞診専門医を中心として子宮頸がん細胞診、コルポスコピー下組織診、高周波電気メスを用いた子宮膣部円錐切除などの様々な方法を用いて子宮頸がんの早期発見、早期治療に努めている。近年、子宮頸がんは発癌性ヒトパピローマウィルスというウィルスに感染することが原因であることが判明している。このウィルスは性交で感染するが、最近は20~30歳代の若い世代に前がん病変である子宮頸部異形成や子宮頸がんが増加している。病気の初期にはほとんどが無症状であるため、子宮がん検診やヒトパピローマウィルス検査による早期発見が重要である。子宮頸部異形成の段階で診断されると子宮を温存することができ、妊娠・出産も可能であり、子宮頸がんの状態でも早期発見できれば、大きな手術を回避することで術後の副作用の軽減が可能である。また。当科ではヒトパピローマウィルス検査を子宮頸部異形成の診断と治療後の管理に応用している。


消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石,胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 処置2なし 定義副傷病なし 68 14.38 8.75 4.41% 77.37
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 43 10.12 7.58 0.00% 67.95
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 30 4.40 2.61 0.00% 75.53 3-2 (消化器科)内視鏡的大腸EMR
06007xxx97x0xx 膵臓,脾臓の腫瘍 その他の手術あり 処置2なし 27 16.52 11.65 0.00% 75.89
060335xx99x00x 胆嚢炎等 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 27 16.15 10.86 7.41% 77.93
消化器内科では、消化器全般の治療及び悪性疾患を中心とした治療(内視鏡的治療、化学療法、また他科との連携による集学的治療など)に重点を置き、医療を提供している。他の医療機関からの検査依頼が多く、上下部消化管内視鏡検査数は年々増加傾向にあり、特に肝胆膵疾患の紹介患者数が多く、十二指腸ファイバーによる診断・治療を積極的に行うと共に、慢性肝炎・肝硬変(B・C型肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変など)・肝癌の診断・治療にも力を入れているところである。
内視鏡的治療においては消化管止血術、早期食道・胃・大腸悪性腫瘍に対する粘膜切除術、内視鏡的乳頭切開術等のみならずQOL向上のための各種ステント留置、内視鏡的胆管ドレナージ、胃瘻造設等も積極的に行っており、超音波やCT、MRI,シンチグラフィーなど各種画像検査や、それらを利用した生検等により診断能の向上を図っている。悪性腫瘍に対して内視鏡的治療以外に、例えば肝細胞癌にはエタノール注入療法、ラジオ波焼灼療法、TAE等を場合によって併用、また進行した悪性腫瘍には放射線併用化学療法といったように集学的治療を心がけている。

乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 27 8.15 5.64 0.00% 70.59 6-4 (外科)乳房の手術:ドレーンあり・なし
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む))等 処置1なし 22 11.95 9.88 0.00% 64.95 6-4 (外科)乳房の手術:ドレーンあり・なし
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 処置2なし - - - - -
040050xx97x0xx 胸壁腫瘍,胸膜腫瘍 その他の手術あり 処置2なし - - - - -
070040xx99x2xx 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く) 手術なし 処置2_2あり - - - - -
乳がんに対する診断、治療法は日々進歩し社会的関心も高まっている。そのため、乳がん診療にあたっては個々のがんの特徴を踏まえた診断・治療法の選択が求められ、高度の専門的判断が要求されるようになってきた。そのため、乳腺外科では地域の患者さんからのニーズに応えられるように、院内外のネットワークを利用し質の高い医療を提供していく。

※「-」は、患者数10人未満の症例



初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 28 - 19 21 - 15 1 8
大腸癌 20 13 47 36 - 40 1 8
乳癌 20 17 - - - 14 1 8
肺癌 - - 14 15 - 27 1 8
肝癌 - - - - - 29 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)の初発・再発の患者さんの数を、UICCという国際対がん連合が定める病期分類法を用いて集計を行っている。
UICCの病期分類は①原発巣の大きさや深さ②所属リンパ節の転移状況③遠隔転移の有無の3つの構成要素からⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期)を分類したものである。

当院に入院し、がん治療を行った患者さんのうち、令和5年4月~令和6年3月に退院された、患者延べ数を計算している。
令和4年度は、新型コロナ感染症の影響で対象患者の減少が見られたが、令和5年度は退院患者が増え、がん患者の取り扱い数も増え、特に初発の肺がん、肝がんが増加となった。

※「-」は、患者数10人未満の症例



成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - 9.22 59.89
中等症 65 14.51 80.25
重症 23 16.65 82.61
超重症 17 17.47 73.41
不明 - - -
この集計では、18歳以上の成人の患者さんを集計しています。市中肺炎とは、普段の生活の中で罹患した肺炎を指します。
入院契機傷病名および最も医療資源を投入した傷病名が、『肺炎・急性気管支炎(DPCコード040080)』
さらにその中でICD-10コードがJ13~J18であるものが対象です。
重症度分類は、市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システムにより分類しており、下記を満たす項目により重症度を振り分けております。
当院の患者さまでは「中等度」程度が多くを占めており、迅速な治療を行なっております。
1.男性,≧70歳、女性≧75歳   2.BUN≧21または脱水    3.酸素飽和度≦90%  
4.意識障害(肺炎に由来する)  5.sBP≦90mmHG  

※「-」は、患者数10人未満の症例



脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 61 28.66 77.77 24
その他 - - - -
脳梗塞の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示したものです。発症から3日以内の入院とその他に分けて集計を行った。
転院率は全退院数における他病院への転院患者割合を示している。

※「-」は、患者数10人未満の症例



※「-」は、患者数10人未満の症例
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 36 1.42 3.53 2.78% 73.11 改良型腹水濾過濃縮再静注法(1泊2日)
改良型腹水濾過濃縮再静注法(2泊3日)
K6181 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢) - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー等使用) - - - - -
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 - - - - -
内科では、独立した内科系診療科である消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、糖尿病内科で扱う疾患をのぞいた広範な領域での内科診療を行う科となっており、内科分野での良質で安全な医療を提供できるよう取り組んでいる。

※「-」は、患者数10人未満の症例



循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 27 2.85 2.81 0.00% 73.89 4-2-① 心カテ(手首穿刺)
4-2-② 心カテ(大腿穿刺)
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 26 1.38 2.81 0.00% 75.23 4-2-① 心カテ(手首穿刺)
4-2-② 心カテ(大腿穿刺)
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 20 6.40 10.35 10.00% 84.75 04-03 ペースメーカー
K597-2 ペースメーカー交換術 17 1.53 8.24 0.00% 84.24 ペースメーカー電池交換術を受けられる患者さんへ
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 15 0.93 6.13 0.00% 74.53 4-2-① 心カテ(手首穿刺)
4-2-② 心カテ(大腿穿刺)
循環器内科の診療内容は、虚血性心疾患、心筋症、心臓弁膜症、不整脈、閉塞性動脈硬化症など、心血管疾患全般にわたっている。また、これら疾患の外来検査および入院加療を中心として診療を行い、近隣の開業医との病診連携も積極的に進めている。紹介による検査や治療を行う一方で、以後のフォローは逆紹介していくように心がけている。更に、積極的に循環器疾患の救急を受け入れており、地域医療への貢献に努めている。


外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 120 1.36 3.49 0.00% 71.63 6-3 腹腔鏡下鼠径ヘルニア術
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 97 2.36 8.97 3.09% 67.70 6-5 ラパ胆患者用パス
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 37 9.59 22.46 2.70% 75.97 6-2 大腸切除術②
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 26 1.31 7.31 0.00% 44.35 6-6 (外科)虫垂切除術を受けられる患者様へ
K6335 鼠径ヘルニア手術 18 1.11 4.61 0.00% 78.17
当院は政策医療の一環として外科・消化器外科でははその核となる食道・胃・大腸および肝臓・胆道・膵臓の消化器がんの外科治療の他、鼠径ヘルニアに対する症例を多く実施している。がん治療推進を使命としており、兵庫県がん診療拠点病院に指定されている。


整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K142-21 脊椎側彎症手術(固定術) 113 1.82 12.17 12.39% 22.68 特発性側彎症 脊椎後方固定術を受けられる患者さんへ
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 107 3.50 18.19 40.19% 72.50 特発性側彎症 脊椎後方固定術を受けられる患者さんへ
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 79 2.29 14.67 25.32% 72.35
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 64 6.31 21.86 60.94% 70.63
K0821 人工関節置換術(膝) 50 1.60 18.46 58.00% 78.06 人工膝関節置換術を受けられる患者さんへ
整形外科では、首や背中・腰の痛み、手足のしびれ・痛み、手足の運動障害、背中の曲がりなどを取り扱っており、手術では脊椎固定術(側彎症手術含む)、椎弓切除術、椎弓形成術が高い割合いを占め、全国的にも高い水準となっている。


脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 17 0.12 14.24 5.88% 79.76
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) - - - - -
K1742 水頭症手術(シャント手術) - - - - -
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) - - - - -
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
脳神経外科では、主に頭痛、眩暈や一過性不全片側麻痺のなどの症状で発症する脳血管障害ほか脳神経疾患全般において、初診・紹介を問わず診察している。
手術では頭部の頭蓋骨の下にある脳を覆っている硬膜と脳との隙間に血(血腫)が貯まる硬膜下肉腫に適応する手術が多い傾向である。

※「-」は、患者数10人未満の症例



眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 371 0.48 1.08 0.00% 77.80 白内障手術を受けられる患者さんへ(手術前日入院2泊3日)
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) - - - - -
K215 瞼板切除術(巨大霰粒腫摘出) - - - - -
眼科では主に水晶体の再建手術を実施している。

※「-」は、患者数10人未満の症例



泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー等使用) 75 2.23 6.85 0.00% 79.09 経尿道的前立腺レーザー・蒸散術を受けられる患者さんへ
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 11 1.09 5.73 0.00% 75.82 10-1 (泌尿器科)経尿道的膀胱腫瘍切除術
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) - - - - -
K841-6 経尿道的前立腺吊上術(経尿道的水蒸気治療) - - - - -
K821 尿道狭窄内視鏡手術 - - - - -
泌尿器科では尿路性器悪性腫瘍、尿路性器感染症、男性不妊症、神経泌尿器科等多にわたり治療を行っている。手術についてもそれらに適応したものが上位を占める状況である。

※「-」は、患者数10人未満の症例



婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 64 1.14 4.55 0.00% 46.73
K867 子宮頸部(腟部)切除術 44 0.18 2.82 0.00% 41.45 11-12 子宮悪性腫瘍手術(子宮頸癌)
K8654 子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式) 34 1.50 7.65 0.00% 73.65 11-5 子宮脱根治術
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 31 1.03 6.90 0.00% 48.03
K877 子宮全摘術 22 1.05 7.41 0.00% 49.32 11-2 (婦人科)腹式子宮摘出術
当科は女性の生活の質を向上させる・低下させない治療に努めている。
【良性腫瘍について】
日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設として卵巣腫瘍、子宮筋腫、子宮外妊娠などの良性疾患に対しては、積極的に腹腔鏡や子宮鏡といった内視鏡手術を行っている。手術によって現在の不快な症状を緩和していくことを目指すとともに、将来妊娠を希望される方にはできるだけ妊娠しやすい条件を残す治療を行っている。また、手術の傷ができるだけ目立たないよう美容的配慮をしている。
現在、良性腫瘍の大半が内視鏡手術の適応となり、その結果、入院期間は年々短くなっている。また子宮の温存を希望する患者さんに対しても薬物療法・手術療法を組み合わせることで可能な限り対応している。

【婦人科腫瘍に対する集学的治療】
当院は地域のがん診療における連携の中核として子宮がん、卵巣がんなどの婦人科腫瘍の診断治療に積極的に取り組んでいる。治療方法は、手術療法・抗癌剤療法・放射線療法などの治療法を組み合わせて、副作用が少なく最も効果が得られるように工夫している。患者さんにこれらの治療法の説明をしたうえで選択をしていただいている。また、初期子宮体癌に対しては腹腔鏡下子宮体癌根治術を行っている。本手術は開腹手術を腹腔鏡下手術に置き換えることで、手術切開創は開腹手術の20センチ程度に比較して、腹腔鏡下手術では1箇所0.5~1センチ程度の小さな孔(トロッカー孔)が4~5カ所程度と非常に小さくなる。その結果、術後の疼痛は少なく術後回復も早くなり、早期退院が可能になる。さらに、開腹術と比較して腹腔鏡により臓器を拡大してみることが可能で、出血量は少なく手術時間はほぼ同等である。



消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 76 2.88 17.20 1.32% 80.61
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 37 2.59 11.81 5.41% 73.08
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 32 1.72 10.97 3.13% 76.97
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 25 1.24 2.60 0.00% 73.48 3-2 (消化器科)内視鏡的大腸EMR
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 22 4.86 10.27 4.55% 65.36
消化器全般の診療とともに悪性疾患を中心とした治療(内視鏡的治療、化学療法、また他科との連携による集学的治療など)にも重点をおいている。内視鏡的治療においては消化管止血術、早期食道・胃・大腸悪性腫瘍に対する粘膜切除術、内視鏡的乳頭切開術等のみならずQOL向上のための各種ステント留置、内視鏡的胆管ドレナージ、胃瘻造設等も積極的に行っており、超音波やCT、MRI,シンチグラフィーなど各種画像検査や、それらを利用した生検等により診断能の向上を図っている。


乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 27 1.15 6.00 0.00% 70.59 6-4 (外科)乳房の手術:ドレーンあり・なし
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) - - - - -
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) - - - - -
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) - - - - -
K6274 リンパ節群郭清術(腋窩) - - - - -
乳がんに対する診断、治療法は日々進歩し社会的関心も高まっている。そのため、乳がん診療にあたっては個々のがんの特徴を踏まえた診断・治療法の選択が求められ、高度の専門的判断が要求されるようになってきた。そのため、乳腺外科では地域の患者さんからのニーズに応えられるように、院内外のネットワークを利用し質の高い医療を提供していく。

※「-」は、患者数10人未満の症例



その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 18 0.3%
異なる - -
医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものである。

※「-」は、患者数10人未満の症例



リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を施行した退院患者数(分母) 分母のうち、肺血栓塞栓症の予防対策が実施された患者数(分子) リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
1153 1079 93.58%
肺血栓塞栓症は、主に下肢の深部にできた血栓(深部静脈血栓)が剥がれて血流によって運ばれ、肺動脈を閉塞させてしまう疾患です。太い血管が閉塞してしまうような重篤な場合には、肺の血流が途絶し、死に至ることもあります。近年、深部静脈血栓症や肺血栓塞栓症の危険因子が明らかになっており、危険レベルに応じた予防対策を行うことが推奨されています。
予防方法には、弾性ストッキングの着用や間歇的空気圧迫装置(足底部や大腿部にカフを装着し、空気により圧迫)の使用、抗凝固療法があります。
なお、これらの予防法の実施は、「肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン」にのっとり、肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」「高」の手術を施行した患者さんが対象になります。



血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に2件以上ある日数(分子) 血液培養2セット実施率
1333 1232 92.42%
広域抗菌薬を使用する際、投与開始時に血液培養検査を行うことは、望ましいとされています。また、血液培養は1セットのみの場合の偽陽性による過剰治療を防ぐため、2セット以上行うことが推奨されています。



広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が処方された退院患者数(分母) 分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日までの間に細菌培養同定検査が実施された患者数(分子) 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
275 217 78.90%
近年、多剤耐性アシネトバクター属菌や、幅広い菌種に効果を有するカルバペネム系抗菌薬に耐性のある腸内細菌科細菌など、新たな抗菌薬耐性菌(以下、耐性菌)が出現し、難治症例が増加していることが世界的な問題となっています。不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、各医療機関において抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)を組織するなど、抗菌薬適正使用を推進する取り組みが求められます。抗菌薬適正使用の鍵を握るのは正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。



更新履歴
2024/9/30
令和5年度病院指標公表しました。