地域医療連携

地域医療研修センター

はじめに

地域医療の質の向上を目指す

地域医療研修センターは、地域医療の中心的な専門医療施設として、地域における医師などの医療従事者の生涯教育、地域医療機関とのネットワークの構築による医療技術や資源の有効な活用、地域住民の健康教育、保健医療情報の提供などを通じて医療機関相互の機能分担と連携を図ることを目的とし、平成14年11月から運用を開始いたしました。

当センターは、昭和60年7月に臨床研修病院に指定され、専門医教育医療機関として、日本内科学会認定医制度教育病院、日本外科学会認定医修練施設、日本整形外科学会認定医制度研修施設など22学会の指定を受けており、初期・後期臨床研修医の受け入れ並びに神戸大学医学部6年次臨床配属実習をはじめとして薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、栄養士、看護師、救急救命士等の臨床実習施設となっており医療技術者の教育・研修において地域の中核病院としてその役割を果たしています。

また、地域医療研修センターは、当センターの政策医療でもある「癌、循環器病、成育医療、骨・運動器疾患」の専門的医療と臨床研究・教育研修及び情報発信の機能を備え地域全体の医療水準の向上を図るため、努力しています。

 

スタッフ紹介

スタッフ名 地域医療研修センター長 永礼智基(糖尿病内科部長)
地域医療研修センター担当者 管理課長
地域医療研修センター主任(教育・研修) 薬剤部長
地域医療研修センター主任(臨床部門) 診療放射線技師長

地域医療研修センター組織図

sosikizu_gif

地域医療研修センター事務局(神戸医療センター管理課)

〒654-0155 神戸市須磨区西落合3丁目1-1

TEL.078(791)0111 FAX.078(791)5213

主な実施項目

【教育研修部門】

●地域医師等の生涯教育
  1. 講演会
  2. 臨床病理検討会
  3. 各科別症例検討会
  4. 地域医療勉強会
  5. その他
●地域住民に対する健康・保健衛生知識の啓蒙
●医療情報システム体制
  1. 入院、診療等に対する連絡調整 ② 保健医療情報の収集・提供

【診療部門】

●地域医療機関との診療提携
  1. 検体(生理機能)検査の受託について
  2. 生体機能検査の受託(医療機器の共同利用含む)について
  3. 紹介患者の受入れについて

施設の利用について

地域の各種医療機関従事者の方々の研修会や講習会のために当研修センターをご利用の場合は、所定の申込書(様式1:地域医療研修センター利用許可申請書)によりFAXで申し込んでください。折り返し許可書をFAX送信いたします。

●申し込みFAX番号:078(791)5213

研修センター登録制度について

研修センターは、医師など医療従事者の生涯教育の場として恒常的に利用しやすいよう、登録制度を設けました。登録を希望される医師など医療従事者は、所定の申込書(別紙:神戸医療センター地域医療研修センター登録申込書)により申し込んでください。登録していただいた方には、次のような便宜を図ることができます。

●当院で開催する講演会、臨床病理検討会、各科別症例検討会、地域医療勉強会等に参加すること。
●研修センターの備品等を利用して研修会等を行うこと。
●研修センターにおけるセミナーの案内、院内カンファレンス予定表配布等のサービスを受けること。
●紹介患者について、当該診療科医長の了解のもとに病院の施設、医療機器等を使用して診療に参加し、又は研修等をすること。

研修施設について

部名 面積 収容人数 主な設備 備考
2階 会議室(1) 45㎡ 25人 机、椅子、ホワイトボード(コピー付)
2階 会議室(2) 48㎡ 25人 机、椅子、シャーカステン
2階 会議室(3) 117㎡ 70人 スクリーン、机、椅子、放送設備、シャーカステン、
プロジェクター、ホワイトボード(コピー付)、黒板
2階 地域研修室(1) 41㎡ 25人 机、椅子
2階 地域研修室(3) 22㎡ 15人 机、椅子

地区医療研修センター登録申込書・利用許可申請書のダウンロード

神戸医療センター
地域医療研修センター登録申込書
pdf touroku.pdf 48.1 KB get_adobe_reader
PDFファイルをご覧になるためには、日本版
ADOBE READER(無料)が必要となります
地域医療研修センター
利用許可申請書
pdf riyou.pdf 36.4 KB
地域医療研修センター
使用料
pdf siyou.pdf 63.3KB