MENU
  • はじめのページ
  • 病院の概要
  • 外来受診される方へ
  • 医療関係者の方へ
  • 診療科のご案内
  • 採用情報
  • アクセス

国立病院機構 神戸医療センター

診療受付時間
8:30〜11:00
休診日
土、日、祝日、年末年始
お問い合わせ
078-791-0111 8:30〜17:15
078-791-6893休日・時間外
078-791-5633休日・時間外
診療受付時間
8:30〜11:00
休診日
土、日、祝日、年末年始
8:30〜17:15
078-791-0111
休日・時間外
078-791-6893
休日・時間外
078-791-5633
  • はじめのページ
  • 病院の概要
  • 外来受診される方へ
  • 医療関係者の方へ
  • 診療科のご案内
  • 採用情報
  • アクセス

がんと心

  1. HOME
  2. がん診療連携拠点病院
  3. がん相談Q&A
  4. がんと心

Q5.がん患者さんの家族はどのようにストレスへの対処をしたらよいでしょうか?

患者さんだけでなく自分にもストレスがあることを認めて、1人だけで背負いこまないようにしましょう。 自分自身の方法で心身のリフレッシュをしましょう。(カラオケ、スポーツ、旅行など) リラックスする方法を見つけ、眠れる工夫を […]

Q4.家族が患者さんに話をする時、どのような接し方をすればよいでしょうか?

人に話を聞いてもらうことで、とても癒されます。話を聞いてもらうだけで病気は良くなりませんが、話を聞いてもらうだけでも元気が出るものです。 1. とにかく患者さんの話を良く聞きましょう まず、患者さんが話せる状態かどうかよ […]

Q3.患者さんを支える家族ができることは何でしょう?

がん情報を集めましょう。 (本やインターネットを活用するのも良いでしょう。) 自分にどういう援助ができるかを考えましょう。 患者さんの言動の変化や反復を想定しましょう。 患者さんの要望を良く聞きましょう。 患者さんの要望 […]

Q2.心の専門家の支援が必要な時はどんな時でしょう?

つらい気持ちを家族や友人にさえ打ち明けられない、不安や落ち込みが続いている、眠れない、食欲がないなど、身体的・精神的につらい時には、思い切って心の専門家に相談してみましょう。 心のつらさをなくすのは、がんの治療と同じくら […]

Q1.がんになるとともに心はどう変化するでしょうか?

がんという言葉は、心に大きなストレスをもたらします。初めてがんと告げられた時「まさか」「何かの間違いに決まっている」など認めたくない気持ちになる人がほとんどです。これは、大きな衝撃から心を守ろうとする通常の反応です。 し […]

外来のご案内

● 受付時間(月~金)

AM08:30~AM11:00

● 休診日

土、日、祝日
年末年始(12/29~1/3)

※その他の休診日に関しましては担当医表及び休診案内をご覧ください。

タイプ2 担当医表/休診

  • 外来診療担当医表
  • 休診のお知らせ

タイプ5 – メインナビ

  • 外来受診される方へ

  • 入院・お見舞いの方へ

  • 診療科のご案内

  • アクセス・駐車場

タイプ3 チーム/治験/お店/相談

  • チーム医療のご案内
  • 治験管理室のご案内
  • 病院内のお店
  • ご相談窓口

タイプ4 がん診療/母乳育児/地域医療

  • CANCER MEDICALがん診療連携拠点―地域がん診療連携拠点病院についてー
  • WHO/UNICEF認定
    「赤ちゃんにやさしい病院」
    母乳育児への取り組み
  • COMMUNITY HEALTH地域医療支援病院―地域医療連携への取り組みー

面会のご案内

● 面会時間
  14:00~17:00

※平日は各病棟スタッフ
ステーション、土日祝は
時間外窓口にお越しください。
ご家族またはご友人等2名まで、
  15分間にご協力ください。

タイプ3 寄附のお願い/情報公開/個人情報/倫理審査/オプトアウト

  • 情報公開について
  • 個人情報の取扱について
  • ソーシャルメディア運用ポリシー
  • 倫理審査委員会
  • オプトアウト
  • 皮膚・排泄ケア
      認定看護師同行訪問

・臨床研修医の募集について(当院紹介ページ)

Copyright(c) 2012 Kobe Medical Center.All Rights Reserved.