MENU
  • はじめのページ
  • 病院の概要
  • 外来受診される方へ
  • 医療関係者の方へ
  • 診療科のご案内
  • 採用情報
  • アクセス

国立病院機構 神戸医療センター

診療受付時間
8:30〜11:00
休診日
土、日、祝日、年末年始
お問い合わせ
078-791-0111 8:30〜17:15
078-791-6893休日・時間外
078-791-5633休日・時間外
診療受付時間
8:30〜11:00
休診日
土、日、祝日、年末年始
8:30〜17:15
078-791-0111
休日・時間外
078-791-6893
休日・時間外
078-791-5633
  • はじめのページ
  • 病院の概要
  • 外来受診される方へ
  • 医療関係者の方へ
  • 診療科のご案内
  • 採用情報
  • アクセス

高額療養費制度ってなに

  1. HOME
  2. がん診療連携拠点病院
  3. がん相談Q&A
  4. 高額療養費制度ってなに

Q6.高額療養費の支払いまでどのぐらいかかりますか?

高額療養費の申請をしていても、診療から高額療養費の支給までは2~3か月かかります。

Q5.高額療養費に関する問い合わせ先はどこですか?

1. 協会けんぽ 全国健康保険組合(協会けんぽ) 2. 企業などの健康保険組合 勤務先の健康保険担当部署 3. 各種共済組合 該当する共済組合 4. 国民健康保険 市区役所、町村役場の国民健康保険課、保険年金課 5. 後 […]

Q4.医療機関の窓口での医療費支払い負担額を減らせないですか?

これまでの高額療養費制度の仕組みでは、入院される方については、「認定証」などの提示により、窓口での支払いを自己負担限度額にとどめることが可能でしたが、外来診療では窓口負担が限度額を超えた場合でも、いったんその額をお支払い […]

Q3.高額療養費制度を利用するためにはどのような手続きをすればよいのですか?

申請先はご加入の医療保険によって異なります。 詳しくは、ご加入の医療保険の保険者にお問い合わせください。 申請時に必要なものは次の通りです。 高額療養費支給申請書 被保険者証 病院・診療所などへの支払い済み領収書 印鑑 […]

Q2.自己負担限度額ってどのように計算されるの?

自己負担限度額は、それぞれ個人の年齢、世帯、所得状況に応じ、高額療養費の支給額は1か月に医療機関に支払った自己負担額から自己負担限度額を差し引いて決まります。 また、入退院や高額な化学療法を繰り返したりするなどで、1年に […]

Q1.高額療養費制度ってなに?

がんなどの重い病気などで長期入院したり、高額な医療を受ける場合には、医療費の自己負担が高額となります。そのような場合、家計の負担を軽減できるように、一定の金額を超えた部分が払い戻される制度があります。これを高額療養費制度 […]

外来のご案内

● 受付時間(月~金)

AM08:30~AM11:00

● 休診日

土、日、祝日
年末年始(12/29~1/3)

※その他の休診日に関しましては担当医表及び休診案内をご覧ください。

タイプ2 担当医表/休診

  • 外来診療担当医表
  • 休診のお知らせ

タイプ5 – メインナビ

  • 外来受診される方へ

  • 入院・お見舞いの方へ

  • 診療科のご案内

  • アクセス・駐車場

タイプ3 チーム/治験/お店/相談

  • チーム医療のご案内
  • 治験管理室のご案内
  • 病院内のお店
  • ご相談窓口

タイプ4 がん診療/母乳育児/地域医療

  • CANCER MEDICALがん診療連携拠点―地域がん診療連携拠点病院についてー
  • WHO/UNICEF認定
    「赤ちゃんにやさしい病院」
    母乳育児への取り組み
  • COMMUNITY HEALTH地域医療支援病院―地域医療連携への取り組みー

面会のご案内

● 面会時間
  14:00~17:00

※平日は各病棟スタッフ
ステーション、土日祝は
時間外窓口にお越しください。
ご家族またはご友人等2名まで、
  15分間にご協力ください。

タイプ3 寄附のお願い/情報公開/個人情報/倫理審査/オプトアウト

  • 情報公開について
  • 個人情報の取扱について
  • ソーシャルメディア運用ポリシー
  • 倫理審査委員会
  • オプトアウト
  • 皮膚・排泄ケア
      認定看護師同行訪問

・臨床研修医の募集について(当院紹介ページ)

Copyright(c) 2012 Kobe Medical Center.All Rights Reserved.