耳鼻咽喉科
特色
みなさまは五感を大切にされているでしょうか。人間の五感のうち、きこえ、あじ、においの異常を受け持つのが耳鼻咽喉科です。おもに耳、鼻、のど、声の病気を扱います。きこえ、におい、味、声など人間の感覚的な部分の異常があれば、内視鏡、顕微鏡を利用して身体にやさしい治療を心がけています。人間らしい豊かな生活を手に入れるために当科にご相談ください。
取扱う主な症状・疾患
取り扱う疾患
【耳】
- 突発性難聴
- 顔面神経麻痺
- 補聴器相談
【鼻】
- アレルギー性鼻炎
- 慢性副鼻腔炎
- 鼻中隔彎曲症
- 内視鏡下鼻副鼻腔手術
- 鼻腔形態改善術(鼻閉の改善)
【喉頭】
- 声帯ポリープ
- 声帯結節
- ポリープ様声帯
- 反回神経麻痺
- 音声障害
専門外来・検査
検査
- 純音聴力検査
- 語音聴力検査
- 静脈性嗅覚検査
- 赤外線CCDカメラ下眼振検査
- 鼻咽腔ファイバースコピー
- 喉頭ファイバースコピー
- 電子内視鏡
- 喉頭ストロボスコピー
治療方法
可能な範囲で標準的治療を行うよう留意いたします。
外来担当医表
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 午前診 | 黒田 浩之 (予約のみ) |
黒田 浩之 (受付10時半まで) |
休診 | 黒田 浩之 (受付10時半まで) |
黒田 浩之 (予約のみ) |
| ・・・ | 第2、第4週 チーム回診 |
・・・ | ・・・ | ||
| 午後診 (予約制) |
特殊検査 | 特殊検査 | ・・・ | 特殊検査 | ・・・ |
| 備考 |
★火、木曜日の受付時間は10時半まで。 ★第2,4週の火曜日はチーム回診により、診察を一時中断するため、待ち時間が長くなる場合があります。 |
||||
担当医の紹介
| 耳鼻咽喉科部長 黒田 浩之 | ||
|---|---|---|
| 出身大学 出身高校 |
神戸大学 1986年卒業 甲陽学院 |
![]() |
| 学位 専門・得意分野 |
博士(医学)神戸大学 2001年取得 耳鼻咽喉科一般 |
|
| 所属学会、役職 専門医資格など |
日本耳鼻咽喉科学会 専門医 日本気管食道科学会 専門医 日本耳鼻咽喉科学会認定 補聴器適合判定医師 騒音性難聴相談医 音声言語機能判定医師 |
|
| 趣味、特技 | 音楽鑑賞 | |
| ひとこと | 派手さはなくても地域住民の皆様が安心して相談できる診療科を目指したい。 | |
診療実績
令和3年度
| 患者数 | |
|---|---|
| 外来新患者数 | 110 |
| 新入院患者数 | 13 |
| 述外来患者数 | 96 |
| 1日平均在院患者数 | 0.3 |
| 平均在院日数 | 7.4 |
| 新入院患者数(月平均) | 1.1 |
| 1日平均外来患者数 | 4.0 |
| 紹介率(月平均) | 4.0 |
| 逆紹介率(月平均) | 4.8 |
| 手術件数 | |
|---|---|
| 内視鏡下鼻副鼻腔手術 | 4 |
| 鼻中隔矯正術等その他の鼻手術 | 10 |
| 検査件数 | |
|---|---|
| 嚥下内視鏡検査 | 49 |
| 嚥下造影検査 | 6 |

