産科・婦人科

特色

当科は、須磨区、垂水区を中心に神戸市全域にわたり、これまで母子医療、悪性腫瘍など国立病院としての政策医療を行うとともに市域の中核的病院として地域医療にも貢献して参りました。

正常分娩はもとより異常分娩を取り扱うのみならず婦人科悪性腫瘍に対する最新知見に基づいた集学的治療、良性腫瘍に対する内視鏡(腹腔鏡、子宮鏡)を用いた治療、尿失禁や骨盤臓器脱(子宮脱)に対する手術療法など幅の広い診療を行っています。

産科・周産期について

1.チーム医療で妊婦健診をしています。

当科は、当院の理念である「すべての人の立場にたった医療サービスの提供」を基に、出産される方が安心・満足できる出産を目指しています。そのような出産をするには妊婦さん自身が、健診を受けて自分の生活について自己管理をすることがとても重要です。当科では最初に、何週ごろにどのような診察、検査をするかを説明しています。妊婦健診時に助産師による保健指導を行い、妊娠・出産の不安の軽減に努めていますので、気軽にご相談下さい。また、出産後の母乳トラブルに関しても助産師が積極的に関わっています。

2.ハイリスク妊娠に対応しています。

妊婦さんに妊娠高血圧症候群が出現した場合や、膠原病、糖尿病などの合併症がある場合は、当院の専門各科との協力のもとに、無事に赤ちゃんが出産できるように治療・援助します。また胎児に異常が疑われる場合など早期に発見できるように、胎児超音波検査・胎児血流波形分析などの最新の医療技術を用いて診断に努めています。このような診断・管理の結果、当院で対応困難な場合は、より高度の周産期医療施設に紹介・搬送する場合があります。

3.自然分娩を基本に、安全に出産ができるように努めています。

出産は自然分娩を原則にしています。御希望により、ご主人に立ち会いをしていただくこともできます。陣痛から、出産、産後まで生活できる居宅のような環境のLDRも1室あります。医師・助産師が分娩監視装置などで胎児の状態を観察しながら、安全に出産できるように援助しています。予定日が過ぎても分娩が開始しない場合や母子の状態によって誘発分娩をする際には、医学的適応に基づき同意を得た上で母子の安全に留意して実施していきます。帝王切開時には原則的に麻酔科専門医が麻酔を行い、術中術後の疼痛を少なくできるように努めています。総合病院であるため、高齢出産や内科的合併症妊娠の増加に伴い帝王切開率は30%程度と上昇する傾向にあります。

4.母乳育児によって母と子の絆を深めます。

出産後、これからの育児につながるような入院生活が送れるように、ご家族で育児をしていくのに最も自然で、赤ちゃんにとっても良い環境は何かを考え、当科では「母子同室」「母乳育児」をおすすめしています。2009年には、世界保健機構とユニセフにより「赤ちゃんにやさしい病院(BFH:Baby Friendly Hospital)」として認定されました。

5.これからの母と子の健康のために、他科と連携しています。

生まれた赤ちゃんは全員、入院中に小児科、整形外科の診察を受けていただいています。また、聴覚異常の早期発見のため希望者には新生児聴覚スクリーニングを行っています。合併症をもって妊娠・出産された方は、産後に必要に応じて専門の各科に受診をおすすめすることがあります。これらは総合病院の強みといえるでしょう。

婦人科について

1.疾患の早期発見・早期治療をすすめています。

当院は神戸市の子宮頸癌検診指定医療機関であり、細胞診専門医を中心として子宮頸がん細胞診、コルポスコピー下組織診、高周波電気メスを用いた子宮腟部円錐切除などの様々な方法を用いて子宮頸がんの早期発見、早期治療に努めています。近年、子宮頸がんは発癌性ヒトパピローマウィルスというウィルスに感染することが原因であることが判明しています。このウィルスは性交で感染します。当科ではヒトパピローマウィルス検査を子宮頸部異形成の診断と治療後の管理に応用しています。

2.女性の生活の質を向上させる・低下させない治療に努めています。

A) 良性腫瘍について

日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設として卵巣腫瘍、子宮筋腫、子宮外妊娠などの良性疾患に対しては、積極的に腹腔鏡子宮鏡といった内視鏡手術を行っています。手術によって現在の不快な症状を緩和していくことを目指すとともに、将来妊娠を希望される方にはできるだけ妊娠しやすい条件を残します。また、手術の傷ができるだけ目立たないよう美容的配慮をしています。現在、良性腫瘍の大半が内視鏡手術の適応となっています。その結果、入院期間は年々短くなってきています。また子宮の温存を希望する患者さんに対しても薬物療法・手術療法を組み合わせることで可能な限り対応しています。

B) 尿失禁・骨盤臓器脱について

閉経後女性では、尿失禁や頻尿、排尿時違和感などの排尿障害が頻繁にみられ、生活上の障害となる排尿障害を持つ割合は、閉経後女性の5%以上であるとも言われています。中高年女性の排尿障害で最も頻度が高いのは、尿失禁で、特に尿失禁の50%を占める腹圧性尿失禁は年齢と共に増加し、性器脱と共に生活の質(QOL)を損なうことが多く、高齢化社会を迎えるにあたって、その治療がクローズアップされています。当科では、保存的治療から手術療法まで患者さんの希望や重症度に応じて様々な治療を提供しています。性器脱に対する保存的治療として外来看護師によるリングペッサリーの自己着脱の指導も行っています。これは自分で腟内にペッサリーを出し入れする方法です。夜間は抜去することでトラブルを防ぎます。海外では一般的に行われている方法ですが、日本では指導に時間がかかるため、一部の病院・診療所でしか行われていません。また、手術療法としては性器脱に対する従来の手術方法に加えて、腹圧性尿失禁がある患者さんに対してはメッシュ手術を取り入れています。

3.婦人科腫瘍に対する集学的治療

当院は地域のがん診療における連携の中核として子宮がん、卵巣がんなどの婦人科腫瘍の診断治療に積極的に取り組んでいます。治療方法は、手術療法・抗癌剤療法・放射線療法などの治療法を組み合わせて副作用が少なく最も効果が得られるように工夫しています。患者さんにこれらの治療法の説明をしたうえで選択をしていただきます。また、初期子宮体癌に対しては腹腔鏡下子宮体癌根治術を行っています。本手術は開腹手術を腹腔鏡下手術に置き換えることで、手術切開創は開腹手術の20センチ程度に比較して、腹腔鏡下手術では1箇所0.5~1センチ程度の小さな孔(トロッカー孔)が4~5カ所程度と非常に小さくなります。その結果、術後の疼痛は少なく術後回復も早くなり、早期退院が可能になります。さらに、開腹術と比較して腹腔鏡により臓器を拡大してみることが可能で、出血量は少なく手術時間はほぼ同等です。

産婦人科に興味を持つ医学部生、初期研修医の皆様へ

専門医制度は変革期にあります。当科は神戸医療センター専門研修プログラム基幹施設であり、また神戸大学、神戸中央市民病院、千船病院の専門研修プログラムの研修施設として様々な症例を経験することが可能です。また、専門医受験に必要な学会発表ならびに論文執筆に対する指導を確実に行っています。当科は日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設であり、複数の技術認定医が指導を行い、専門医修得後は内視鏡手術技術認定医取得も可能です。

【産科】

当院では主に正常分娩、合併症妊娠などの管理を行っております。研修の目標である正常妊娠の管理、異常妊娠・合併症妊娠への対応を含めて周産期専門医(母体・胎児)を中心として指導します。また、新生児蘇生、母体救命に関してもインストラクターを中心とした、指導体制を整えています。

【婦人科】

内視鏡手術に関しては複数の日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医を中心にハイレベルな医療を行っています。良性疾患のほとんどを内視鏡手術で加療しています。また、初期子宮体癌に対する腹腔鏡手術も積極的に行っています。研修期間に応じて付属器腫瘍手術から筋腫核出術まで執刀できるような指導します。また、女性泌尿器科にも力を入れており、エキスパートによるhands on trainingを積んだ指導医のもとで、骨盤臓器脱に対する手術はもちろん尿失禁に対してはTOTなどのメッシュ手術を経験できます。悪性腫瘍に関しては細胞診専門医を中心としてその診断から治療まで高いレベルでカバーしていますので婦人科治療に関してはほとんど経験可能です。

医学部学生、研修医・専攻医の病院見学は随時受け付けています。また、進路の相談にも乗らせていただきます。見学をご希望の方は、管理課長 412-kenshu_i@mail.hosp.go.jpまでご連絡ください。

 

外来担当医表

 
診察室1 午前 武内 享介
(予約のみ)
山崎 友維
 (初診・再診)
杉本 誠
(初診・再診)
武内 享介
(初診・再診)
担当医表
(予約のみ)
午後 松井 萌
 (予約のみ)
北尾 敬祐
 (予約のみ)
診察室2 午前 吉田 愛
(初診・再診)
吉田 愛
(予約のみ)
杉本 誠
(予約のみ)
嘉納 萌
(初診・再診)
午後 子宮癌検診
(予約のみ)
松井 萌
(予約のみ)
山崎 友維
(予約のみ)
 
産褥健診
(予約のみ)
    北尾 敬祐
(15:30~16:30)
   
備考 ★神戸市子宮癌検診については完全予約制で、月曜日午後及び金曜日に実施します。対象者は神戸市在住、20才以上の方で、令和6年4月1日~令和7年3月31日の期間に偶数年齢になる方が対象です。
※赤字…女性医師




担当医の紹介

武内 享介 産科・婦人科部長
出身大学 島根医科大学 1984年卒業
学位 平成元年 博士(医学) 神戸大学
資格修得

日本産科婦人科学会専門医・指導医

日本東洋医学会漢方専門医

日本臨床細胞学会細胞診専門医・指導医

日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)指導医・専門医

日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医

日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法インストラクター

母体保護法指定医

臨床研修指導医

所属学会

日本産科婦人科学会

日本臨床細胞学会

日本東洋医学会

日本周産期・新生児医学会

日本産科婦人科内視鏡学会

日本産婦人科手術学会

日本女性骨盤底医学会

日本婦人科腫瘍学会

ひとこと 周産期をはじめとして内視鏡手術や子宮脱の手術、悪性腫瘍の手術などを行っています。

杉本 誠 産科・婦人科部長
出身大学 神戸大学 2000年卒業
学位 平成20年 博士(医学)神戸大学
資格修得

日本産科婦人科学会専門医・指導医

臨床研修指導医

日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医

日本内視鏡外科学会技術認定医

母体保護法指定医

日本がん治療認定医機構がん治療認定医

所属学会

日本産科婦人科学会

日本産科婦人科内視鏡学会

日本子宮鏡研究会

日本内視鏡外科学会

日本産婦人科手術学会

日本女性骨盤底医学会

ひとこと 内視鏡治療を中心とした低侵襲の治療を心がけています。また近年増加傾向にある骨盤臓器脱(子宮脱、膀胱瘤など)の治療にも力を入れております。もちろん妊娠、出産それ以外でも不安に思うことは何でも相談してください。

山崎 友維 産科・婦人科医長
出身大学 奈良県立医科大学 2007年卒業
学位 平成27年 博士(医学)神戸大学
資格習得

日本産科婦人科専門医・指導医

日本超音波医学会 超音波専門医・指導医

日本周産期・新生児医学会 周産期専門医

日本産科婦人科内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医

日本内視鏡外科学会技術認定医

日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医

日本がん治療認定医機構がん治療認定医

Certificate of daVinci console surgeon

Certificate of hinotori cockpit surgeon

日本ロボット外科学会 Robo-Doc Pilot(国内B級)

母体保護法指定医

臨床研修指導医

所属学会

日本産科婦人科学会

日本超音波医学会

日本周産期・新生児医学会

日本産科婦人科内視鏡学会

日本婦人科ロボット手術学会

日本内視鏡外科学会

日本婦人科腫瘍学会

日本女性医学学会

ひとこと 安全で低侵襲な治療を心がけております。病気や治療のことで不安なことがあれば遠慮なく相談してください。

吉田 愛 産科・婦人科医師
出身大学 愛媛大学 2012年卒業
資格習得

日本産科婦人科学会専門医・指導医

日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医

日本内視鏡外科学会技術認定医

新生児蘇生法「専門」コース修了

緩和ケア研修会修了

日本母体救命システム普及協議会ベーシックコース・インストラクターコース修了

ALSOプロバイダーコース修了

所属学会

日本産科婦人科学会

日本産科婦人科内視鏡学会

日本内視鏡外科学会

日本婦人科腫瘍学会

日本周産期・新生児学会

日本超音波医学会

日本女性医学学会

ひとこと 皆さんの不安が解消されるよう、丁寧な診療を心がけています。一人でも多くの女性と赤ちゃんの力になれるよう、日々精進します。気になることや不安なことがあれば相談してください。

嘉納 萌 産科・婦人科医師
出身大学 香川大学 2014年卒業
資格習得

日本産科婦人科学会専門医

日本がん治療認定医機構がん治療認定医

緩和ケア講習会修了

新生児蘇生法「専門」コース修了

日本母体救命システム普及協議会ベーシックコース・アドバンスコース・インストラクターコース修了

ベーシック認定インストラクター

ALSOプロバイダーコース・インストラクターコース修了

Perinatal Critical Care Course修了

所属学会

日本産科婦人科学会

日本産科婦人科内視鏡学会

ひとこと 不安や悩みを話しやすい診療を心がけています。安心して妊娠、出産、手術、治療ができる様、相談してください。

白國 あかり 産科・婦人科医師
出身大学 関西医科大学 2014年卒業
資格習得 日本産科婦人科専門医
緩和ケア講習会修了
新生児蘇生法「専門」コース修了
日本母体救命システム普及協議会ベーシックコース修了
ALSOプロバイダーコース修了
所属学会 日本産科婦人科学会
日本周産期・新生児学会
日本産科婦人科内視鏡学会
ひとこと 丁寧な診察を目指しています。気になることがあればいつでも相談してください。

浅見 里紗 産科・婦人科医師
出身大学 神戸大学 2014年卒業
資格習得 日本産科婦人科専門医
母体保護法指定医
緩和ケア講習会修了
新生児蘇生法「専門」コース修了
ALSOプロバイダーコース修了
所属学会 日本産科婦人科学会
日本産科婦人科内視鏡学会
ひとこと 丁寧な診療を心がけています。気になることがあれば気軽にご相談下さい。

松井萌 産科・婦人科医師
出身大学 ・・・
資格習得 ・・・
所属学会 ・・・
ひとこと ・・・

藤澤恵吾 産科・婦人科医師
出身大学 ・・・
資格習得 ・・・
所属学会 ・・・
ひとこと ・・・

診療実績

令和3年度

患者数
外来新患者数 786
新入院患者数 161
述外来患者数 9,958
1日平均在院患者数 3.3
平均在院日数 7.5
新入院患者数(月平均) 13.4
1日平均外来患者数 41.1
紹介率(月平均) 49.5
逆紹介率(月平均) 38.8
分娩数
分娩数 131
正期産 125
早産 11
骨盤位 7
吸引分娩 15
帝王切開 合計 50
緊急帝王切開 18
選択的帝王切開 32
手術件数
腹式手術 合計 120
単純子宮全摘 33
子宮悪性腫瘍手術 9
付属器手術 7
子宮筋腫核出 2
卵巣悪性腫瘍手術 11
帝王切開 52
その他 6
腟式手術 合計 93
骨盤臓器脱手術 27
円錐切除 44
子宮内容除去術 19
その他 3
内視鏡手術 合計 202
子宮体癌手術 10
子宮全摘 37
子宮筋腫核出 11
付属器手術 95
子宮鏡手術 47
その他 2