部門と業務

調剤室

調剤室では内服薬・外用薬・注射薬の調剤を主に行っています。調剤は医師が処方する処方箋に基づいて行います。処方の内容を確認し、疑義があれば医師に照会し、問題がなければ調剤をします。調剤した薬は別の薬剤師が監査した後、患者さまのもとに払い出します。内服薬・外用薬は全てのお薬に説明書を添付しています。注射薬は一部の病棟で1回分ずつセットして払い出しています。

なお、外来の患者さまには原則として院外処方箋を発行し、お薬は院外の保険調剤薬局で受け取っていただいております。

製剤室

病棟や外来で処置に用いる医薬品や消毒剤などの調剤と供給をおこないます。減菌装置、無菌的操作設備も備えており、必要に応じて、販売していない薬も調製することもあります。

中心静脈栄養や抗悪性腫瘍剤等の無菌混合調製もおこなっています。
当院では、曝露予防の観点から、すべての殺細胞性抗がん剤に対して閉鎖式調製システムを導入しています。

薬務室

患者さまに処方される医薬品等を購入し、適正に使用されるために医薬品等を管理しています。医薬品等の管理は、調剤室で保管している医薬品だけでなく病棟や診察室、手術室などに保管している医薬品等も管理の対象としており、定期的に点検を行っています。医薬品等の採用と削除は、院内の薬剤委員会で審議の上、決定します。緊急に必要となった医薬品等については、迅速に対応できる体制にしています。患者さまへの薬物療法を有効かつ安全に実施するために必要な医薬品等の確保と供給に努めています。医薬品等管理部門では、医薬品等の上質な品質管理、厳格な法的管理を実施し、院内各部署の職員にも啓発し、医薬品等管理が原因となる医療事故が起こらないように努めています。

麻薬等質疑応答集 pdf 5_1mayaku 1156KB
採用品目数(院内) pdf 2021_05saiyouhinmoku 38KB

医薬品情報管理室

医薬品情報管理室では、製薬会社、インターネット、文献・書籍等から医薬品に関する情報を正しく収集・整理しています。薬が適正に使用され、患者さんの薬物治療が安全かつ効果的におこなわれるように、内容の「重要性」と「迅速性」を評価して、医師、看護師などの医療スタッフにわかりやすく情報を提供しています。また院内で発生した医薬品や医療機器の使用によると疑われる副作用・不具合等については速やかに厚生労働省に報告しています。その他、院内採用・削除医薬品については薬剤委員会の結果を院外薬局へお知らせして、院外処方せんによる調剤支援を行っています。また、ホームページを利用した積極的な情報提供を行っており、地域医療連携の推進に取り組んでいます。

リンク
Pmda(独立行政法人医薬品医療機器総合機構 日本病院薬剤師会

病棟薬剤業務・薬剤管理指導業務

薬物療法支援を目的に、全病棟に薬剤師を専任配置しています。

入院患者さまと面談し、持参されたお薬・サプリメント・市販薬、食物のアレルギー、薬のアレルギー(副作用歴)を伺います。さらに、入院患者さまの内服薬と注射薬の使用状況を把握し、投与量・投与方法・相互作用・配合変化などをチェックし、薬が適正に使用されるように努めています。

病室を訪問し、薬の使用方法・服薬の意義などをご理解していただき、同時にコンプライアンスを向上させるために、ベッドサイドで患者さまの薬に対する不安や疑問に答えるなどのサポートをしています。

また、入院中の全ての患者さまに対して薬剤が適正に使用されているか確認も行っております。入院中の患者さまは、状態に応じて薬の必要量が変化します。このため細やかな用量調節を行う必要があるため日々のチェックは不可欠です。さらに、副作用等の有害事象の確認も行います。薬の専門職として、日々患者さまの薬物療法の質的向上を目指して業務に従事しております。

持参薬について pdf7_1jisanyaku02400KB

薬剤師外来 (おくすり相談)

薬剤師外来は、外来治療の質を高めるおくすり相談室として機能しています。

 

○がん化学療法

がん化学療法を外来でも安心して受けていただくため、薬剤部では外来患者さまに対し、使用しているくすりに関する効果や副作用、注意事項等を説明しています。また、医師の診察前に薬剤師が患者さまと面談を行い、治療による副作用症状等の聞き取りを行っています。その際、医師への情報提供と共に処方提案も併せて行い、患者さまがより良い治療を受けられるよう支援も行っています。

 

 

○母乳育児支援 産婦人科

赤ちゃんにやさしい病院認定施設を担う当センターは、妊娠から出産、その後の母乳育児の時期まで、お母さんたちを手熱くサポートしています。薬の胎児へ及ぼす影響について、最新の情報を収集・評価し相談に応じるおくすり相談が産婦人科医、小児科医、助産師、妊婦授乳婦認定薬剤師が一丸となり実施しています。相談カウンセリングを通して、妊娠中にも安全な薬物療法を提供し、お母さんがより健康的で不安のない妊娠期を過ごせるよう、母乳育児に取り組めるように努めています。
また、産婦人科において手術前に実施する子宮筋腫や子宮内膜症へのホルモン療法について、薬効や副作用発症に伴う生活上の注意点をご説明し、安心した治療を受けていただけるように努めています。

  • 相談内容例:
       1)妊娠と気付かずに薬をのんでしまった。
       2)持病でのんでいる薬が、赤ちゃんへ影響しないか心配。
       3)授乳中に薬をのむことになって、授乳をやめるようにいわれた。
  • 受付方法: 産婦人科受診または助産師外来受診にて申し込みできます。

○糖尿病患者さまへの自己血糖測定の相談

自己血糖測定器を用いた、血糖値のセルフモニタリングについて詳しく説明し、手技の指導も実施しています。

○その他のおくすり相談

その他おくすりについて、わからないこと、不安なこと、お聞きになりたいことがあればいつでも薬剤部にご相談ください。